登録販売者は薬剤師とは違う!仕事内容・年収・資格取得方法で比較してみた

登録販売者は薬剤師とは違う!仕事内容・年収・資格取得方法で比較してみた

「薬剤師と登録販売者って一緒じゃないの?」

そう思う方は多いのではないでしょうか。

どちらも薬局やドラッグストアで働いていて、薬について詳しい人、というイメージがありますが、よくよく調べてみると、実は両者には大きな違いがたくさんあるのです!
医薬品を取り扱う仕事に就職したい、お客様にあった薬を一緒に考えたい、そんな方々に薬剤師と登録販売者の違いを色々と説明したいと思います。

登録販売者と薬剤師の違い~仕事内容の違い~

メインの仕事が違う

薬剤師の主な仕事は、出された処方箋から薬を調剤するというものです。

対して、登録販売者は様々な場所で医薬品を販売することが専門の仕事と言えます。

また、登録販売者にとって、医薬品を購入するお客様への適切な情報提供や、相談を受けた際の対応なども仕事の一つです。

お客様のニーズにあった医薬品を選択できるよう手助けすることも、登録販売者には必要なのです。

薬剤師と登録販売者とで扱える薬品が違う

薬剤師は一般医薬品(市販薬)のすべてを、つまり第一医薬品、第二医薬品、第三医薬品を販売することができますが、登録販売者は第二医薬品と第三医薬品を販売することができます。

一見すると、薬剤師より扱える医薬品が少なく不利なことがあるのではないか、と思ってしまいがちですが、登録販売者が扱える第二医薬品と第三医薬品の数は全体の約9割を占めます。

ほとんどの一般医薬品を販売できるということで、薬剤師の不足している今、登録販売者の需要が急増しているのです。
2009年に薬事法が改定される前までは、医薬品は薬局やドラッグストアでしか販売できませんでした。

しかし改定後は登録販売者がいれば、コンビニエンスストアやスーパーなどでも販売することができるようになりました。

販売できる範囲が広がることで、登録販売者の活躍できる場も増えているのです。

また、一般用医薬品を扱っている企業にとって医薬品の専門家がいることは重要な戦力になりえます。
そのため、登録販売者は一般企業への就職・転職も容易です。

登録販売者と薬剤師の違い~年収の違い~

平均年収の違い

登録販売者の平均年収

求人情報を調べてみると、登録販売者の平均年収は約380万円となっています。

登録販売者は、正社員だけでなく、非正規雇用の派遣社員やアルバイト・パートもあり、雇用形態が様々です。

上記の年収はすべての雇用形態から平均を出したものなので、以下に雇用形態別の平均年収をあげておきます。

正社員の年収 430万円~480万円
契約社員の年収 266万円~288万円
アルバイト・パートの年収 180万円~240万円

正社員の登録販売者で言えば、一般的なサラリーマンの平均年収とだいたい同じくらいと考えられますね。

薬剤師の平均年収

では、薬剤師はどうでしょうか?

平成29年度人事院統計表によると、平成29年度の薬剤師の平均年収は585,6万円となっています。

ここ数年の年収範囲としては、556万円~590万円あたりのようです。

登録販売者と薬剤師の違い~資格の取得方法の違い~

同じ国家資格でも取得方法は全然違います!

専門機関の卒業資格が必須な薬剤師

薬剤師になるための国家試験には厳しい受験資格があり、6年制の薬学部を卒業した人、

または平成18年から29年の間に4年制の薬科学科を卒業し、大学院に進学して実習を行った人だけが薬剤師の国家試験を受けられます。

つまり、基本的には大学の薬学部を卒業した人のみに受験資格があるということですね。

受験資格すら特に必要ない登録販売者

対して、登録販売者の国家試験には学歴、年齢、実務経験などの規定はなく、誰にでも受験資格があります。

登録販売者としての業務経験が2年以上になるまでは一人で医薬品を販売することはできませんが、登録販売者になるためのチャンスは誰にでもあるのです!

試験の難易度が違う

薬剤師の試験の難易度

薬剤師国家試験の合格率は60~80%ぐらいが平均になるようです。

合格率が高いようにも感じられますが、先述したとおり受験資格を持つ人が少ないうえに受験者は6年間みっちり勉強して試験に臨んでくるので、非常に大変な試験だと言えそうです。

登録販売者の試験の難易度

登録販売者の国家試験は「全体の7割以上の得点、且つ各試験項目ごとの出題数に対して3.5割以上の正答」と合格基準が決められています。

筆記試験のみで問題数は1問1点で120問あるので、84点以上が合格ラインと考えられるでしょう。

誰でも受験できるということで、一回の試験で6万人以上の人が受験するという年もありますが、基本的に基準点が取れていれば決して難しい試験というわけではないようです。

登録販売者はメリットが多い資格・職種だ!

薬剤師と登録販売者の違いを紹介しましたが、実は両者には様々な違いがあることがわかりましたか?

意外と知られていないことが多いですよね。

さて、記事を読んでみて「薬剤師という職業しか知らなかったけれど、登録販売者になるという選択肢もアリなんじゃないか?」と思った人もいるのではないでしょうか。

改めて、以下に登録販売者のメリットをあげてみました。

・市販されている医薬品のほとんどを扱うことができる!

・様々な勤務場所を選択できる!

・誰でも登録販売者になる資格がある!

特に2番目の「勤務できる場所がたくさんある」というメリットは、就職や転職の際に選択肢が広がります。

資格が得られても働く場所がすぐに見つからなければ意味がありません。

誰もが自分のニーズにあっている職場を選びたいはず。

それならば、仕事選びは選択肢が多い方が断然良いですよね!
あなたも、登録販売者としてより幅広い場で活躍してみませんか?

登録販売者資格の仕事内容やメリット・デメリット・資格取得の難易度について紹介しています。登録販売者についての知識がない方も、まずはこちらの記事をご覧ください。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする