医療事務の資格を最短で取得するには? 徹底解説します!

医療事務の資格を最短で取得するには? 徹底解説します!

子育てしながら働ける、求人が多いとうことで女性に人気の医療事務。最近はテレビのCMでも資格の紹介がされてますます人気になってきているところです。しかし、実際医療事務の求人には資格が無くても可というところは多数あります。

ただ、実際資格ある方が面接に合格しやすいです。なぜなら雇用者側からみたら、全く知識のない人に教えるより知識がある人に教えるほうが圧倒的に効率が良いからです。だからといって、資格の勉強に時間はそんなにかけたくはないですよね。そんな医療事務の資格を最短でとるにはどうしたらよいか、徹底的に紹介します!

医療事務資格の種類はたくさんある!

医療事務といっても「医療事務」という名前の資格はありません。医療事務というのは資格の総称で全て合わせると30種類以上もあります。それぞれ受験難易度や、受験資格も大きく異なるのです。ですので、個々の資格ごとに最短で取れる期間は変わるのです。そんなたくさんある資格の中から4種類の資格について紹介します!!

医療事務検定試験

医療事務検定試験 は月1回実施しています。受験資格として、医療事務の基本的な知識を必要としており、試験前に課題を提出することが必須です。初回の受験は会場受験ですが、2回目以降は自宅受験となっています。合格率は90%ほどとかなり高いです。

試験内容は学科と実務の2つです。学科は正誤問題20問・文章問題5問(穴埋め形式)。実技は会計欄作成計2問(外来、入院各1問)となります。
試験時間は合計2時間です。

医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)

医療事務技能審査試験は、医療機関での受付業務、レセプト業務のスキルに関する試験です。試験は1ヶ月に1度実施されています。

試験科目はは実技I・実技II・学科の3つです。実技Iでは患者接遇に関して2問(記述式)/50分、「実技II」ではレセプト業務に関して4問/70分、学科では医療事務の知識に関して25問(択一)/60分が出題されます。

医療事務管理士

医療事務管理士技能認定試験は会場試験の場合2ヵ月ごと、インターネット試験の場合は24時間いつでも受けることが出来ます。合格率は約50%です。

試験科目は学科と実務の2つです。

会場試験の場合、学科は、法規・保険請求業務・医学一般に関して10問(マークシート式)/1時間、実技試験はレセプトの作成・点検に関して3問(点検1問、外来1問、入院1問)/3時間です。

インターネット試験の場合、学科実技合わせて3時間で行われます(選択式)

診療報酬請求事務能力認定試験

診療報酬請求事務能力認定試験は、年に2回実施されます。合格率は約30%で医療事務資格では最難関試験と言われています。

試験科目は、学科と実技試験の2つです。学科は医療保険制度・公費負担医療制度の概要、診療報酬・薬価基準・材料価格基準の基礎知識、医療用語及び医学・薬学の基礎知識、介護保険制度の概要など幅広く問われます(5者択一/マークシート式)。実技は診療報酬請求事務の実技(診療録から手書きでレセプトを作成)です。試験時間は3時間です。

医療事務検定試験の資格は最短8日で獲得可能?

通常、医療事務の資格をとる場合通学・通信コースを選んで最短1ヶ月ほどかかりますが、三幸学園グループの日本医療事務検定協会が行っている講座であれば最短8日ですべての内容を学習し終わることができます。なので、とりあえず何でも良いから最短で医療事務の資格がほしいという方にはとてもおすすめです。

日本医療事務協会の医療事務講座の特徴

1.カリキュラムが違う

医療事務講座では現場で本当に必要なことを教えているので授業と仕事のギャップの違いがなく、職場で即戦力になることができます。たとえ、初めて医療事務として働いたとしても問題ありません。最短8日間で医療事務の仕事を行うにあたって必要な基礎知識を身につけられることが特徴です。

2.合格率が違う

たった8日間の講座なのに試験の合格率は87.8%。この短期間でこの合格率は業界最高です。医療事務試験は教材を見ながら受験できるのでコツを覚えれば簡単に合格できます。もし、授業を聞いていて理解が出来なかった場合は、何度でも授業は繰り返し受講できますので試験対策も安心です。

3.就職サポートが違う

本講座を主催する日本医療事務協会は受講生の就職活動を支援する制度があります。受講生一人ひとりに対して専任の担当者が希望する将来プランに合わせ、最適な提案をします。更に、就職した後もキャリアップの支援を行っており就職に対して支援があるのが特徴です。ただ、授業をして終わりではなく講座が終わってからも手厚い支援があります。

医療事務の仕事をしようとする人は、医療事務資格を取ろう!

冒頭でも述べましたが、医療事務の就職活動をする上で資格を持っていることは大幅に有利です。医療事務検定試験の資格は最短8日で取得出来てしますので、時間がない方には大変オススメできるものになります。しかし、時間がある場合は他の医療事務資格を取ることをオススメします。それは、診療報酬請求事務能力認定試験の資格です。この試験は医療事務の中でも最難関なので、病院・クリニックからの評価が一番高いです。その分学習期間も長く、あるスクールの講座の場合標準学習期間が3ヶ月となっています。

医療事務検定試験の資格か診療報酬請求事務能力認定試験の資格をどちらを取得するかは、働き方次第だと思います。小さなクリニックで子育ての合間に働きたいという方は前者の資格の方が良いですし、大きい大学病院でバリバリ働いて稼ぎたいという方には後者の資格が良いです。自分の将来プランに合わせて適切な資格を選びましょう。

繰り返しになりますが、医療事務への就職を考えている場合資格を取得しておくことに越したことないです。必ず、資格を取ってから採用面接に望みましょう。

もし、診療報酬請求事務能力認定試験の資格について気になる場合は下記のサイトを参考にしてください。ページ下部の方に診療報酬請求事務能力認定試験についての説明があります。

求人が安定、再就職もしやすい、女性に人気の医療事務。そんな医療事務として働く上で何を勉強すればよいでしょうか?オススメの資格や勉強法を紹介します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする