介護施設で大活躍!管理栄養士になるためには

介護業界での管理栄養士の働き方は?資格の取得方法や仕事内容を解説!

介護施設で働く管理栄養士はどんな仕事をしているのでしょうか。

また、管理栄養士は他にどこで働いているのか、どうすればなれるのか等をご紹介します。

そもそも管理栄養士ってどんな仕事?

管理栄養士は国家資格であり、病気を持っている方や健康な人など個人の状況に合わせて栄養管理や栄養指導をおこなう立場の人です。

さらには献立作成や食材の発注や栄養素の計算、大規模な給食施設の管理や携わる人の労務管理などもおこない、大きく言えば食事の管理全般を行う役割を持ちます。

では、介護施設の管理栄養士はどのように活躍しているのでしょうか。

介護施設で働く管理栄養士を分析!

仕事内容

  • 献立作成
  • 食事の介助
  • 食事内容の変更
  • 栄養ケアマネジメント
  • 流動食の見積もり
  • 講習会出席

その他たくさんの業務があり、とても忙しいようです。

人それぞれ食事形態、嗜好、薬と一緒に摂ってはいけない食材などもあり、ショートステイ、デイサービスがある所はその時により食事の量も変わるので大変とのことです。

介護施設で管理栄養士として働きたい人は

  • 栄養ケアマネジメントをしっかり学ぶ
  • 薬と食べ物で組み合わせてはいけないものを把握
  • 食事形態の種類を覚える
  • ケアプランの書き方を覚える

介護施設で管理栄養士として働くことを考えている方は、事前に上記のことをしっかりと学習しておくと良いでしょう。

管理栄養士の活躍場所は?

管理栄養士は介護施設以外にも活躍する場所がたくさんあります。

医療

病院や診療所に勤めて一人一人の病気や症状に合わせて栄養の管理や指導をおこないます。

特に手術後の患者さんや栄養不足の患者さんには高度な栄養の管理を行うので医療の知識や技術を学び続けなければなりません。

また、病院の診療報酬は管理栄養士の資格がないと計算することができないので病院の収益に関わる役割も担っています。

学校

小中学校の給食センターに勤務して子供の成長に合った給食の献立作成や食材の発注、栄養の管理をおこないます。

学校で働く栄養士には、学校栄養職員と栄養教諭の2種類ありますが、栄養士の資格を持っていいるこいとでなれるのは、学校栄養職員のみです。

教員の立場から栄養に関して生徒に指導できる立場にある、栄養教諭になるためには。また別で免許を取得する必要があります。

社員食堂や学生食堂

育ち盛り、働き盛りの学生や社員のために献立を作成し、調理の指導をおこないます。

食堂には好きな料理を選択する方式やセルフサービス式など様々なスタイルがありますが、どれでも栄養が十分に取れるように献立を作成しなくてはいけません。

スポーツ栄養

スポーツ栄養学を学び、理想のコンディション作り、けがの予防のための栄養摂取、その他健康づくりのために選手の栄養管理やアドバイスをおこないます。

スポーツ栄養学を生かしての就職は人気が高く狭き門となっています。

就職先としては、プロ野球球団やサッカーチームです。

行政

地方自治体の保健所や保健センターに勤務して健康政策の立案や企画、健康づくりのためのイベント等を実施します。

また、全ての年代の方の栄養相談や公衆栄養を担う役目を持ちます。

その他様々な場所で管理栄養士は活躍しています。

ここからは、管理栄養士について知って頂くために管理栄養士の概要をお伝えします。

管理栄養士の資格の取得方法は?

管理栄養士になるにはまずは栄養士の資格を取得し、そのあと年に一回の国家試験に合格して、管理栄養士になることができます。

取得方法は2パターンがあります。

1つ目は、四年生の管理栄養士養成施設へ入学し卒業と同時に栄養士資格の取得します。その後、管理栄養士の国家試験に合格し、管理栄養士へなるパターン。

2つ目は、大学・短大等の養成施設へ入学し卒業と同時に栄養士資格の取得します。その後、実務経験(1年から3年)を経て管理栄養士の国家試験受験・合格し、管理栄養士へなるパターンです。

管理栄養士国家試験の出題分野は下記の通りです。

  • 社会、環境と健康
  • 人体の構造と機能、疾病の成り立ち
  • 給食経営管理論
  • 公衆栄養学
  • 臨床栄養学
  • 栄養教育論
  • 基礎栄養学
  • 応用栄養学
  • 食べ物と健康

それぞれ取得方法は異なりますが、共通するのは国家試験の受験です。

管理栄養士になるための国家試験は、出題数が多く出題範囲が幅広く応用力を試すような問題が出されるので、判断力と考察力が必要になってきます。

管理栄養士に向いている人ってどんな人?

管理栄養士になるからには、食への関心は必要ですがそれ以外にどんなことが必要なのでしょうか。

食自体への強い関心

多様な職場で活躍できるように、様々な分野から食の文化、歴史、習慣などの知識を吸収する必要があります。

食自体に強い関心がないとそれらの学習をすることが苦痛になってしまうでしょう。

料理に興味がある

管理栄養士になったからといって料理をしないわけではありません。

時には、栄養士と一緒に作業をすることもあるので料理への興味も必要です。

コミュニケーション能力

管理栄養士の主な仕事は食・栄養の指導です。

どんな職場でも人に自分の意見を伝え、相手の話を聞く必要があるのでコミュニケーション能力は大切です。

また、同じ現場で働く栄養士や調理師への指導も行うのでマネジメント能力もあるといいでしょう。

管理栄養士になるメリットは?

給料が上がりやすい

管理栄養士は高度な専門知識が必要な栄養指導をおこなうことができるため、病院では診療報酬が発生することになります。

そのため、資格手当が付く、昇給が早いなどのメリットがあります。

働き口がたくさんある

管理栄養士の資格があれば栄養士の仕事にも携わることができるため、色々な分野の職場から選ぶことができます。

女性にとっては妊娠や出産、育児などの状況に合わせて仕事を選択することができます。

仕事に困ることが少ない、とても強い資格ということができるでしょう。

管理栄養士は介護施設をはじめ、様々な場所で活躍できる!

管理栄養士は活躍できる場所がたくさんあるので、働き方を人生で何度も見直さなくてはいけない女性には特にオススメな資格となっています。

資格の取得方法が少々大変ですが、一度取ってしまえば一生役立つものとなるでしょう。

食に関心のある方は一度、管理栄養士の資格を目指してみませんか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする