全国どこでも求人が安定していて、子育てしながらでも働きやすいということで女性に人気の医療事務。求人を見てみると、無資格でも可!!となっているところもありますよね。
ただ、どうせ資格がないと採用されないのではないかと思っている方多いと思います。
そんな方に向けて、医療事務の採用の実態、無資格でも働けるのかについて紹介します!
医療事務の資格は無資格でも問題なし!
医療事務という資格は国家資格ではなく、民間の団体が運営する民間資格です。ですので、資格を持っていないと仕事をできないというような独占業務ではありません。
よって、無資格でも働けます!!実際、ある病院の募集では、
採用後は従業員全員で、受付の対応、レセプトの作成・請求、医師の補助の仕方などの業務をひとつひとつ教えていきます。医療という性質上、聞き慣れない専門用語が多くはじめはわからないことも多いと思いますが、業務自体は一般の事務とそう変わらないので、きっとすぐに慣れるでしょう。業務を進める際には常に先輩が近くにいるため、困ったことがあれば、いつでも気軽に聞いてください。
と言ったような未経験者大歓迎の職場もあります。
無資格の場合での医療事務面接のアピールの仕方!
ただ、いくら無資格でも良いと言っても無資格と経験者・資格保持者を比べたらどちらを採用するでしょうか。資格を持っていることは、ある程度の知識があることの証明となります。
ですので、一般的に考えて後者の方が採用したいですよね。
この不利な状況の中どうやって採用面接を乗り越えたらよいのか紹介します。
事前に勉強をしておく
その理由は大きく2つあります。1つ目の理由として、勉強しておくのかというと仕事の内容がある程度頭に入っていたほうが仕事のイメージがしやすく面接中の質問に答えやすいということ。
たとえば、「未経験の場合、レセプト業務が大変ですよ」という問いかけに対して、「レセプトってなんですか?」と答えるより、「私は数字に強く・単純ミスも少ないので問題ないと思います」と答えた方がよいですよね。
また、医療事務のこと以外にも面接に病院についても少し勉強しておくと、しっかりうちのことを知って面接にきているのだなと良い評価がもらえやすいです。
2つ目は、医療事務に対して強い興味があるという証拠になること。
未経験で仕事についた場合、最初の仕事はほぼ覚えることになります。就職後しばらくは慣れない作業が続き精神的に辛い時間が続きます。
また、自宅での復習も確実に必要になってきます。なので、医療事務に関して強い興味があるというモチベーションがないと仕事を続けるのが難しく離職になってしまうことが多いです。
離職してしまうと病院側にとって損になってしまうので、病院側は医療事務への興味は意外と重視しています。
接客業での経験をアピール
医療事務の仕事の内容は大きく、受付業務、案内業務、会計業務、クラーク業務、レセプト業務の5種類ほどありますが専門性が大きく要求されるのは、クラーク業務・レセプト業務ぐらいです。その他は、ただの接客業といってよいと思います。
ですので、病院側は面接者のコミュニケーション力を重視しているところが多いです。ですので、多くの人がバイトで経験しているであろう、接客の経験を面接で話すと良いでしょう。
もし、そのような経験がないとしても面接中に笑顔でしっかり相手の目を見て話し、はっきりと自分の意見を述べることが出来ていればコミュニケーション力があることの証明になるので問題はありません。
少し不利な未経験である以上、何でもやりますと言い切らなくてもよいですが、やる気を全面に押し出して面接に望みましょう。
医療事務の仕事をするなら資格をとろう!!
ここまで、読んできてわかったと思いますが、無資格で医療事務の仕事をするのは少し難しい印象を抱いたのではないでしょうか?
一般的に考えて、そう考えてしまうのは仕様がないです。
しかし、実際には大きな大学病院を目指さない限り医療事務の資格をとらなくても採用してもらえます!!
しかし、資格があるのに越したことないのはゆるぎのない事実です。
その理由としてやはり、採用されやすいというのもありますが、何より仕事を始めたときの負担が資格の勉強している・していないで大きく違うからです。
特にレセプト業務は覚えることが多く未経験者の方が一番苦労するところだと言われています。
ただ、資格の勉強をしたくないという方も多いと思います。確かに無資格でも就職できるのにわざわざ勉強するなんて面倒です。
ですが、最短8日で資格の勉強が終わると聞いたらどうでしょうか?それならやろうかなという気持ちになったかたも多いと思います。詳しくは下記ページにあるので気になる人は是非読んでください!