医療事務の給料相場はどのくらい?安いの?高いの?

医療事務の給料相場はどのくらい?安いの?高いの?

全国どこでも求人があり、再就職がしやすい、子育てしながらでもはたらけるということで、女性に人気の職業の医療事務。でも、一番気になるのはやっぱり給料ですよね。
そんな医療事務の給料について相場はいくらなのか紹介したいと思います。

医療事務の給料の相場はいくら?

医療事務の給料は、大学病院か、個人病院または調剤薬局など医療機関の種類によって異なりますし、その病院が儲かっているかどうか、地域でも大きく違ってきます。平均的な初任給は以下の通りです。

医療事務の平均年収

高卒・大卒の初任給の比較!

月収 年収
高卒 15万円 180万円
大卒 19万円 228万円

病院別の年収を比較!

月収 年収
大学病院の医療事務 17~20万円 249万円
クリニック病院の医療事務 16万円~ 201万円

都道府県別の年収を比較!

都道府県 平均年収
東京 450.8万円
島根 289.8万円
愛知 354.2万円
大阪 386.4万円
沖縄 257.6万円

上記のようになります。何より給料の差が大きいのはどこで働くかですね。東京都と沖縄では200万円ほどの差がついています。平均賃金が大幅に違うのでこれはどうしようもないですね。医療事務で高い給料が欲しかったら、引っ越しするのが一番かもしれません。

医療事務の給料相場と正社員・派遣・パート・アルバイトでの待遇の違い

正社員

メリット

  • 有給がとれる
  • 産休・育休がとれる
  • 社会保険が使える
  • 退職金・ボーナスがある
  • 休日が固定である

ボーナス・退職金については、病院にもよります。

ですので、必ずしも出るとは限りませんが安定しているのは確かです。

女性が多い仕事な分、産休・育児休暇も取りやすい環境が多く、特に大きな病院だと託児所も併設していることがあるので、福利厚生がしっかりしています。
たいてい、病院は土曜日の午後や日曜日、祝日に休みですから、休日は固定です。

個人病院であれば、ゴールデンウィークや年末年始が休みのことが多いので休める可能性が高くなっています。

デメリット

正社員になると、責任が派遣社員・パートより大きい分、簡単に休むことはできません。
月末から翌月の10日まであるレセプト請求期間や感染症などで患者さんが多くなる冬場などはとても忙しくなります。その時期は、必ず残業も多くなってしまいます。

給料相場

先程も述べましたが、医療事務の正社員の給料相場は、医療機関の種類、地域によって大きく異なりますし、その病院の売上によっても違ってきます。
平均的な初任給は以下の通りです。

月収 年収
高卒 15万円 180万円
大卒 19万円 228万円

派遣社員

メリット

  • 勤務先は派遣会社を通して選ぶことができる
  • 短時間勤務が可能
  • パートよりも時給が高い

派遣で働く上で一番のメリットは、派遣会社が自分に合った職場を斡旋してくれることです。希望条件を派遣会社に登録しておけば、病院が忙しい時期だけ働く、時間を決めて働くなど、自分に合った勤務形態を選ぶことができます。

デメリット

  • 契約が更新されない可能性がある
  • 福利厚生が少ない・ない

フルタイムで働けば、正社員並みの給与なります。

一番のデメリットとしては、契約の満了後更新されない場合もあることです。交通費が出ない場合も多いので、なるべく自宅の近くに勤務する方をオススメします。

給料相場

最近は、医療事務でも派遣社員が増えています。時給は経験によって大きく異なり、未経験は1,000円スタート、経験者は1,200円~1,500円が一般的です。
一日7時間、月に22日働いた場合の給料は以下の通りになります。

時給 1,000円~1,500円
月収 15万4千円~23万千円
年収 184万8千円~277万2千円

パート・アルバイト

メリット

  • 残業が少ない
  • 未経験から働くことができる
  • 短時間勤務ができる

パートなので、時間を選んで働くことができます。一日3~4時間などの短時間勤務も可能ですし、残業がないので、子育て中の人も働くことが可能です。時給が安いので、未経験も可というところが多く、初めて働きたい人に適しています。

デメリット

  • 時給が安い
  • 交通費などの手当てが支給されない場合も
  • 人員削減の対象となりやすい

パートは、どうしても安定した待遇は望むのは難しいです。病院の経営が悪化すると、真っ先に人員削減の対象になることが多いです。

給料相場

病院の経費削減のため、パートの医療事務の募集も増えています。相場としては、時給850円位【平均】からの所が多いです。経験を積めば時給が上がることもあります。一日4時間、週5日働くと仮定すると月収、年収は以下の通りです。

時給 850円
月収 6万8千円
年収 81万6千円

医療事務の給料相場は大卒も高卒も大きな違いはない

一般的な職業では、就職時に大卒なのか高卒なのかというのは、その先の給料の金額に大きく関わりますよね。

一般的に、大学を卒業してから就職した人のほうが大学を卒業していないで就職した人よりも給料が多く、年数が経てば経つほどにその差は大きくなります。

しかし、医療事務は、大卒で就職しても高卒で就職しても給料に差は少ないです。長年勤務していると、比例して大卒者と高卒者の給料の金額の差が大きくなることはなく、むしろ差が縮まりほとんどなくなります。

22歳 35歳 50歳
高卒 182,662円 267,714円 349,769円
大卒 157,439円 258,266円 355,803円

医療事務の仕事をしよう!

医療事務の仕事はライフワークに合わせて働くことがしやすい仕事です。パートやバイトで仕事をする場合には他の仕事と比べて時給が高いので良いですが、正社員として年収は高くないのマイナスポイントになります。

ただ、給料や時給のことも大切ですが「自分がどう働きたいか?」が、就職先を選ぶときのポイントになるかと思います。子育て中の方や少しだけ働いてみたいという方にはとてもオススメです!

しかし、病院によっては医療事務の資格が必要になることもあるので、多少の勉強は必要かもしれません。医療事務の勉強の仕方や資格がについてがよくわからないかたは是非下記のサイトを見てみてください。

医療事務の資格とは何なのか、取得のために通信コースや通学コースどちらの方が良いのか、一体どのように勉強するのが良いのかなど、さまざまな情報を紹介していきたいと思います!
求人が安定、再就職もしやすい、女性に人気の医療事務。そんな医療事務として働く上で何を勉強すればよいでしょうか?オススメの資格や勉強法を紹介します。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする